labelmake.jpは宛名ラベルや差し込み印刷を今すぐ無料から安全に作成できるサービスです。
スマートフォンでもご利用可能で、会員登録やインストール、デザインは不要です。
利用用途や好みに合わせて様々な書式から選択し、直感的かつ効率的に作成することができます。
PDFをダウンロードして家庭用プリンターやコンビニで印刷してお使いください。
動画で使い方をチェックしてみてください!
履歴書のテンプレートをlabelmake.jpに追加しました。PCはもちろん、スマートフォンからでも簡単に履歴書を作成することができます!アルバイトなどの応募にご利用ください!
labelmake.jpは下手な字を書く苦痛と手書きの手間を解消するためのサービスです。個人から大企業まで効率的な方に愛用されています。
この度、履歴書のテンプレートを追加しました!
A4の普通紙2枚で履歴書が作成できる書式です。 印刷サイズ:A4(210mmx297mm)
アルバイトなどの応募にご利用ください!
ほかのテンプレート紹介サイトと違い、labelmake.jpではブラウザからみたまま書式に入力することで様々な印刷物が作成可能です。
下記で具体的な使い方は説明しますが、履歴書のテンプレートを利用して、入力欄に必要な情報を入力するだけなのでとても簡単に作成することができます。
また、スマートフォンにも対応しているのでPCをお持ちでない方も履歴書を作成することができます。
使い方は下記のリンクから書類の作成ページにアクセスしてください。
また、他にもどんな書式があるのか確認したい方は下記のテンプレート一覧ページで他の書式も確認することができます。
**では実際に作成する方法をみてみましょう!
上記の画像はPCでのページですが、水色の入力エリアに記入していきます。
記入内容がわからない場合は、「記入例ボタン」を押して、サンプルの記入例を読み込むことができます。
また、証明写真のところは、クリックorタップすることで画像を読み込むことができます。
記入を終えたら 赤色の作成ボタンを押してください! PDFの作成ができます。その後、ファイルがダウンロードできるダイアログが表示されるのでそちらから、ダウンロードしてください。
昔バイトをするときに履歴書を買っていたことを思い出します。
100円均一とかで数枚入った履歴書を買っていましたがもう必要ないですね〜
今回紹介した履歴書テンプレートを使えば、用紙がなくても作成ができますし、 ほかのサイトのようにテンプレートをダウンロードして、Microsoft Wordなどを持っていなくても、ブラウザでそのまま作成することができます。
PDFをダウンロードしてコンビニで印刷ができるのでプリンターがない人はコンビニのネットプリントなどを利用することもできます。
無料で利用できますので是非活用してみてください。
それでは!