秘密保持契約書のひな形はlabelmake.jpで決まり!すぐに作成できます。
秘密保持契約書のひな形をlabelmake.jpに追加しました。エクセルやワードを使わず、ブラウザ上でそのままひな形を作成ができるため、PCはもちろん、スマートフォンでも簡単に作成することができます。
秘密保持契約書のひな型はlabelmake.jpを利用するのがおすすめ!
秘密保持契約書のひな形をお探しの方にはlabelmake.jpを利用するのがおすすめです。
→ 秘密保持契約書のひな形作成はこちら!
それでは、labelmake.jpのサービスの特徴を紹介していきます!
・ブラウザで直接入力でき、会員登録が不要でひな形を作成できる
秘密保持契約書の無料のひな形・テンプレートをダウンロードできるサイトは他にもありますが、 ブラウザ上で作成できるものはlabelmake.jpだけです。
パソコン上にダウンロードする手間を考えると、labelmake.jpの秘密保持契約書ひな形サービスが一番 手っ取り早く作成できるでしょう。
さらに、会員登録せずに、試しに作成することもできるので、初心者にもおすすめできます。
・スマートフォンでも作成できる
labelmake.jpの秘密保持契約書のひな形はスマートフォンでも作成できます! 外出先でパソコンが使えないけれど、すぐに取引先にメールで添付したい場合など取り急ぎ秘密保持契約書を作りたい!という方には特におすすめですね。
・エクセル形式での入力が可能
labelmake.jpは、 「見たまま(1枚)」と「一括(複数枚)」とで作成機能を使い分けることができます。一括機能を使うとエクセル形式(テーブル表示)で入力が可能です。
あらかじめデータを用意しておくことで、エクセルから直接貼り付けるだけでひな形を作成できます。 さらに、会員登録をおこなうことで、一度に10枚までひな形を無料作成できます。
なんと、月額1380円(税別)のプロクラウドサービスを利用すれば、最大で100枚もの一括作成を行うことができます。
→ labelmake.jpのプランと料金詳細はこちら
・契約人事労務に関する契約書類のひな形も豊富!
秘密保持契約書を日常的に使う場合、業務委託契約書など他の人事労務や契約時にビジネス関連書類を使う機会も多いと思います。 labelmake.jpでは、秘密保持契約書以外のひな形サービスも豊富に取り扱っています。一つのサイトで、ビジネス書類の作成が完結できるという点は大きなメリットですね!
→ 契約書のひな形作成はこちら!
秘密保持契約書とは?
はじめに、秘密保持契約とは何かをご存じでしょうか?
秘密保持契約とは、業務で知り得た情報について第三者に情報を共有・公開するのを禁止するための契約書です。
口頭でも契約できますが、書面上で契約を結ぶための書類を秘密保持契約書といいます。業務を外注・委託する場合に、間違いなく必要な書類の一つです。
特に、個人情報やお客様情報はIT技術の発達に伴い、日に日に個人情報保護の重要性が増しているため、秘密保持契約の大切さも何となくわかっている方も多いのではないでしょうか?
秘密保持契約の概要をお伝えいたしましたが、まだはっきりイメージが尽きにくい人もいらっしゃるでしょう。では、秘密情報には具体的にどんな情報が当てはまるのでしょうか?秘密情報について具体的に掘り下げていくことで、秘密保持契約を結ぶ必要性を理解できるでしょう。
秘密保持契約書を作らなければいけない理由
では、ここから秘密情報について紹介したうえで、秘密保持契約を結ばなければならない理由を紹介していきます。
秘密情報には、大きく営業情報と技術情報があります。営業情報とは、顧客の住所・購入履歴・メールアドレス・取引先のように情報ろうえいが起きることで社会的信用の低下につながる可能性があるものもあります。また、公開前の情報などライバル企業に情報流出することで自社の企業経営に影響を及ぶものもあるでしょう。
技術情報とは、字の通り、自社の技術的な情報を指します。具体的には、カタログや新製品の素材のデータなどあらゆる技術的情報が当てはまります。
ここまで見てきたように、あらゆる情報が秘密情報にあたるのですが、秘密情報のポイントは大きく3つ挙げられています。
- 秘密性(施錠するなど厳重に管理されている情報)
- 有用性(役に立つ・有用性があるもの)
- 非公然性(一般に知られていないもの)
この3つのポイントから理解できる通り、一般に知られていないが、役に立つ・有用性のある情報で管理者によって厳重に管理されているものを秘密情報といいます。 社外に公開した場合に、社会的信用がなくなったり、企業経営に直接影響がでるため、秘密保持契約を結ぶという認識でいいでしょう。
秘密保持契約書のひな形を利用する際のポイント
ここまで、秘密保持契約の概要と契約する必要性について説明しました。次に、秘密保持秘密保持契約書のひな形を利用するにあたって、抑えておきたいポイントは次の5つです。
①秘密情報の定義・範囲
②秘密情報の管理と取り扱い
③秘密情報の返還規定
④秘密情報の漏洩時の損害賠償
⑤秘密情報の契約期間
①秘密情報の定義
先ほど、紹介したように、秘密情報と一言で言っても、あらゆる情報が秘密情報に含まれる可能性があります。
そこで、秘密保持契約書の条項に記載する際、秘密情報がどこまでをさすのか範囲を明確にしましょう。
秘密情報の範囲を書面で記載することで受領者の管理の範囲を明確にすることにもつながります。
②秘密情報の管理と取り扱い
次に秘密保持契約のひな形を利用する上で、記載するポイントが秘密情報を利用する上での管理と取り扱いについてです。秘密保持契約を結ぶ重要なポイントが秘密情報の漏洩を阻止する点です。秘密情報の漏洩を防ぐために、秘密保持契約書に厳重に管理する義務、目的外の利用を禁止する旨を記載しておくことで契約締結側にも強制力を与えることができます。
③秘密情報の返還規定
3つ目に、契約期間終了時に秘密情報を返還する規定をくわえておきましょう。秘密保持契約の期間終了後にも秘密情報が漏洩する危険性は十分考えられます。
④秘密情報の漏洩時の損害賠償
秘密情報漏洩時の損害賠償等の措置についてもきちんと明記しておきましょう。
⑤秘密情報の契約期間
最後に、契約期間もきちんと明記しましょう。契約期間を明記する理由は期間の定めのない秘密保持契約を結ぶと受領者側はいつでも解約できると捉えられるからです。labelmake.jpの秘密保持契約書では、秘密保持契約書に契約締結日や契約期間・取引をする当事者の氏名などを入力できるようになっています。
最後に
ここまで秘密保持契約の概要と秘密保持契約を締結する理由・ひな形の利用にあたり抑えておきたいポイントを紹介してきました。いかがだったでしょうか?labelmake.jpでは、記入例を参考に、すぐに入力できます。labelmake.jpで秘密保持契約書のひな形を作成していきましょう。