【当日配達あり!】郵便物を早く届ける方法

郵便

/ 速達

/ ビジネス

/ 事務

【当日配達あり!】郵便物を早く届ける方法

本日は、【郵便物を早く届ける方法】をケース別で紹介していきます。 大事な書類の郵送をすっかり忘れていた…! 徹夜で書き上げた履歴書を、当日中に届けたい…! などなど、ご自身の状況に合わせて是非活用してみて下さい。

【比較】郵便物を早く届ける方法

送り方や注意点は後程説明していきますが、 値段・速さでまとめると下記のようになります。

1.速達

※出典元:日本郵便 速達

速達はこんな時に便利!

  • 翌日までに書類を送りたい (地域によって差があり)
  • 費用を抑えたい
  • 手元の切手・封筒を使って近くのポストから投函したい
  • 履歴書を送りたい
  • 土日に送りたい

速達とは、一般の郵便よりも早く郵便物を配達することができるサービスです。配達日数は地域によって異なりますが、半日から1日早く届けることが可能で、 最短、翌日までに配達することができます。 具体的な配達日数は、郵便局のホームページの「お届け日数を調べる」という機能で検索可能です。速達を利用する際には、届けたい日時に間に合うかどうか事前に確認してから利用してみましょう。

日数はあくまで目安であり、この通りに配達されない可能性もあります。

また速達は普通郵便に対するオプションサービスとなりますが、 普通郵便と違い、土日でも発送することが可能です。 発送日が土日を挟んでしまう場合は、速達を利用してみると便利でしょう。

速達の料金

速達の特徴の1つとして、利用料金が安いというのが挙げられます。 速達は、 「①郵便料金(通常切手代金)」「②速達代金」 を追加することで利用できます。

  • ①郵便料金(通常切手代金) :重さ、大きさによって異なります。詳細は郵便局ホームページ で確認してみましょう。 速達は、定形郵便・定形外郵便・ゆうメール・はがきのみで利用することが可能です。
  • ②速達代金 :こちらも、重さによって異なります。郵便物を量ってみて、下記の通りの必要な金額を追加しましょう。
郵便物の重さ 重量
250gまで +290円
1kgまで +390円
4kgまで +660円
  • 【金額計算例】 :A4サイズの履歴書を、角2封筒で郵送する場合

    →50g以上100g以下となるケースが多く、下記の計算式となります。

    ①140円(定形外郵便物・規格内)+②290円 =430円

速達の送り方

利用方法は、 封筒表面の上部に半分ほど赤い線を引き、必要金額の切手を貼るだけです。 手書きやスタンプで「速達」と記載するとより分かりやすくなりますが、赤線のみでも「速達郵便」と判断してもらえます。

また実際に送る際ですが、郵便局の窓口に行かなくてもポストに入れるだけで送ることが可能です。 自宅で切手・封筒が用意できる場合には速達を利用してみると便利でしょう。

必ずしっかり重さを量って正しい金額の切手を貼り、料金不足で返送されるといったようなことが無いようにしましょう。

エリアによって、ポストの集荷時間も異なります。集荷時間を過ぎていると翌日発送となってしまうこともあるので、注意しましょう。

2.速達+ゆうゆう窓口

速達+ゆうゆう窓口はこんな時に便利!

  • 近くにゆうゆう窓口がある
  • 窓口で、正しい金額・到着日の目途を確認してから送りたい
  • 最寄りのポスト集荷時刻が終わってしまった
  • 夕方以降に受け付けてもらい、当日付で発送したい(平日は19時、土日および休日は18時まで)

ゆうゆう窓口とは、郵便局内に設置されている営業時間外でも郵便物を送ったり受け取ったりできる窓口です。(2020年4月以降、平日は19時、土日および休日は18時まで空いているところが多いようです。)

全国の全ての郵便局にゆうゆう窓口が設置されている訳ではありません。利用したい場合は、まず郵便局ホームページで近くにあるかどうかを確認をしてみましょう。

速達+ゆうゆう窓口での送り方

基本は前述の速達利用方法と同じとなります。必要な書類を持って、窓口で速達で送りたい旨を伝えてみましょう。 ゆうゆう窓口であれば、 窓口の郵便局員さんと切手の金額・到着日時の目途を確認してから送ることができます。 「ポスト投函は不安だな・・」と思う方は是非利用してみるといいでしょう。

仮に19時ギリギリに窓口へ持って行ったとして、19時付で集荷してもらえるとは限りません。立ち寄る前に、郵便局へ電話をして、ゆうゆう窓口における集荷時間を確認しておくと確実でしょう。

3.レターパック

レターパック

※出典元:日本郵便 レターパック

レターパックはこんな時に便利!

  • 翌日までに書類を送りたい (地域によって差があり)
  • 費用を抑えたい(4kgまで同料金で発送可能)
  • 衣類、カタログ、チケット、信書などを送りたい
  • 追跡機能をつけたい
  • 必ず手渡しで渡したい(レターパックプラス)
  • コンビニから発送したい

レターパックとは、A4サイズ・4kgまでの荷物を全国一律料金で送れるサービスです。 郵便物の到着スピードは「速達並み」と言われていて、 実際の日数については、速達と同様の「お届け日数を調べる」のページで確認することができます。 上記ホームページには「レターパックプラス」の検索機能しかありませんが、「レターパックライト」についても概ね同じ日数と言われています。

レターパックの種類は2種類あり、対面で渡したいか、非対面で渡したいかで使い分けを行います。

  • ①レターパックライト …非対面で、郵便受けへ配達できる(370円 )
  • ②レターパックプラス …必ず対面で、手渡しで配達できる(520円)

速達も基本は対面で渡すのですが、万が一不在だった場合には郵便受けに投函されます。一方レターパックプラスの場合は、不在だった場合には不在票が入り、荷物は郵便局へ持ち帰られてしまいます。

またレターパックの特徴として、 追跡機能 が挙げられます。随時配達状況を確認することができるので、期日までに届けられたかどうかのチェックだけではなく、万が一の紛失事故も検知でき、自分・送り先の双方にとって大きなメリットとなります。

レターパックの料金

レターパックは、レターパックライト/プラス共に4kgまでであれば一律料金で送ることができます。(370円/520円) つまり、 書類だけではなく衣類、カタログなど重みのあるものも安く送ることができるので、 そのようなケースの場合は是非レターパックを使ってみましょう。

また追跡機能を付ける場合には「速達」+「簡易書留」という方法もあるのですが、速達代金に加えて更に320円がかかってしまいます。

レターパックの送り方

レターパックは、郵便局だけではなく 全国のコンビニから出すことができます。 また 切手を貼る必要がない というのも大きな特徴で、郵便局/コンビニで専用封筒を購入し、宛名・送り元情報を記入すれば送ることができます。

封筒の表面に追跡番号シールがあるので、送付前に剥がすようにし、気になる方は「郵便追跡サービス」で配達状況を確認するようにしましょう。相手にその番号を知らせておくのもいいです。

4.新特急郵便

新特急郵便はこんな時に便利!

  • 当日午前中に出し、当日中に送りたい
  • 多少お金がかかっても良いので絶対に間に合わせたい(822円)
  • 新特急郵便利用可能エリアに住んでいる

新特急郵便とは、午前中の差し出しで、当日17時までに配達されるサービスです。料金は 822円 と少々割高になりますが、どうしても急ぎで送りたい郵送物がある場合には選択肢に入れてみるといいでしょう。 日曜日・祝日は取扱はありません。(土曜日は取り扱います)

利用する際には下記3点の注意ポイントがあります。まず、自分自身が当てはまるかどうか事前に確認してみましょう。

注意点1.利用可能エリア

新特急郵便のサービスが利用できる地域は、下記の主要都市に限られています。

  • 札幌市内(南区の一部を除く)
  • 東京都区内
  • 名古屋市内
  • 大阪市内
  • 福岡市内(引き受けは中央区・博多区のみ)

この利用可能エリアですが、差出元・配達地域を上記の中で同一地域内とする必要があります。例えば東京から名古屋など、地域をまたぐ配達はできないので注意をしましょう。

注意点2.郵便物の種類・サイズ・重さ

※出典元:日本郵便 新特急郵便

  • 種類…定形郵便・定形外郵便のみ
  • サイズ…長さ(=A)60cm、長さ・幅・厚さの合計(=A+B+C)が90cm以内
  • 重さ…4kgまで

注意点3.事前申し込みと、継続利用が必要

新特急郵便は、出版社、新聞社など定期的に急ぎの郵送が発生する法人企業を想定としたサービスで、「事前登録」と「継続利用」が必要となります。 ですが、郵便局次第では個人でも利用できる場合もあるので、少しでも気になった場合には近くの郵便局で聞いてみるのがいいでしょう。

新特急郵便の送り方

送り方については、下記2パターンがあります。

  • 1.取扱郵便局に電話をして、集荷に来てもらう
  • 2.集配郵便局か、郵便局から指定された窓口まで持っていき、専用伝票へ記入を行う 初めて利用する場合には、事前の電話申込みを忘れないようにしましょう。

5.配達先エリアを管轄する本局から速達で出す

本局から速達で出すのはこんな時に便利!

  • 当日午前中に出し、当日中に送りたい
  • 新特急郵便の取り扱いエリアに住んでいない
  • 少しでも費用を抑えたい

最後の手段となりますが、 新特急郵便を利用できない場合、当日朝イチに配達先エリアを取り扱う郵便局の本局へ行き、速達で出すと、その日の内に届けられる可能性が高いです。

通常、各郵便局窓口やポストで出された郵便物は、そのエリアの本局に一度集められます。自分自身が本局まで行けば、郵便物が収集される時間を短縮でき、またそこから配達先への距離が近ければ、当日中に届く可能性がグッと高くなるのです。 ここも、あくまで可能性の話となります。必ず間に合う確証はありませんので、注意しましょう。

おわりに

いかがでしょうか?いつまでに届けたいのか、送りたい書類、種類、ご自身の住んでいるエリアなどに合わせて是非活用してみて下さい。

またlabelmake.jpでは、各シーンで使えるテンプレートも豊富に用意しています。スマホ・PCで簡単に使えますので、こちらも是非チェックしてみて下さい。

→ 宛名ラベル を作成する

→ レターパックライト 宛名ラベル を作成する

→ レターパックプラス 宛名ラベル を作成する


[欠品大丈夫?]ビジネスに欠かせないコスパ抜群のアイテム!Amazonベストセラー1位の封筒とコピー用紙! 下記からお買い求めいただけます!

関連記事
【これを見れば丸わかり】徹底比較!追跡機能付きの郵便サービス3選

【これを見れば丸わかり】徹底比較!追跡機能付きの郵便サービス3選

2021/01/24

追跡機能付き郵便は、大事な書類を安心・安全に郵送するにあたり欠かせないサービスです。本日は3種類の追跡機能付き郵便について、安さ・速さを踏まえてどのようなシーンで利用するのが適しているのか順番にご紹介していきます。

クラウド会計・人事労務ソフトのfreeeで宛名を簡単に作成!

クラウド会計・人事労務ソフトのfreeeで宛名を簡単に作成!

2021/06/20

freeeとlabelmake.jpを連携し従業員情報・取引先情報から宛名印刷を行う機能をリリースしました!freeeをお使いのユーザー様は「レターパック」や「スマートレター」などの宛名印刷、封筒の差し込み印刷を効率的に行うことができます!

これで悩まない!証明書のオススメ発送方法!

これで悩まない!証明書のオススメ発送方法!

2020/11/21

住民票などの各種証明書を発送する時にオススメの発送方法についてまとめました。オススメの発送方法以外にそのほかの発送方法についても記載しておりますので証明書の発送方法でお悩みの方はぜひチェックしてみてください。