
公開: 2020/01/18
グッズ販売を行う方必見の効率的な発送方法をご紹介いたします。様々な配送方法でお悩み or 効率的な配送方法が知りたい方は必見です!
オリジナルのグッズを個人で作成し、販売するときにどのような配送方法が良いのかいまいち自信がないまま発送していませんか?
制作からお客様の元に届けるまでのコストや作業をもう一度見直すことで、よりお得に+効率的にグッズの販売を行うことができます!
この記事では、配送/発送に焦点を当てて一緒に見ていきましょう。
送るグッズはTシャツ?キーホルダー?そして、それをどんな配送方法で送るのが良いのでしょうか?
日本郵便,ヤマト運輸にはたくさんの配送方法がありどれで送れば良いのか迷ってしまいます。
グッズに合わせた配送方法がわからないまま発送をしてしまうと、送料が数百円違ってくることも多々あります。
しかし、ヤフオクの配送方法・送料ガイドページを使えば「お荷物のサイズ・重さ」から最適な配送方法を調べることができます。
送料が安い準備表示されオプションも確認できるので大変便利です。
注意点としてはヤフネコ宅急便は利用できません。 また、ヤフオクがヤマト運輸と連携した配送サービスは料金が違うので注意してください。
ヤフオクの配送のページはこちらからアクセスできます。
送るグッズに合わせてぜひ利用してみてください。
発送時に面倒なのが「宛名の手書き」です。
特に字が汚い場合はお客様の印象も下がってしまうのでできるならやりたくありませんよね....
その場合におすすめできる方法が2つあります。みていきましょう。
手書きの宛名書きが不要な配送方法としてはクリックポストがおすすめです。
サイズ的に衣料品やアクセサリーなどの小物を販売されている方にであれば利用できます。
クリックポストのサイズや重量の制約は下記のようになっております。
定形外郵便の規格内と同じ制約となっています。
自宅で簡単に、運賃支払手続きとあて名ラベル作成ができ、全国一律運賃で荷物を送れるサービスです。郵便ポストからいつでも差し出せます。追跡サービスで配送状況の確認も可能です。
また、料金が全国一律 198 円...!
利用方法はこちらから Yahoo! JAPAN ID or Amazon アカウントでログインし、クレジットカードで決済をします。
クリックポストのシステムにログインし、決済とあて名ラベルを作成し、印刷し、ポストに投かんするだけです。切手の貼り付けは不要となっています。
追跡サービスが付いており、おすすめできます。
クリックポストへはこちらからアクセスできます。
クリックポスト以外の配送方法で宛名ラベルの作成を効率化するにはlabelmake.jpもおすすめできます!
などの様々な宛名ラベルのテンプレートを用意しており、無料で簡単に作成できます!
もちろんスマートフォンからでもご利用可能です。
こちらからテンプレートの一覧画面にアクセスできます。
手書きの宛名書きの作業を効率化できるので是非使ってみてください。
この記事では
をご紹介させていただきました。 少しでもグッズ販売をさている方のストレスを軽減できればと思います。
それでは!