【基礎】ネットショップの運営の流れとは?3つのステップと3つのポイント

ネットショップ

/ 運営

【基礎】ネットショップの運営の流れとは?3つのステップと3つのポイント

ネットショップの運営には王道の流れがあります。この流れを理解していなければ、ネットショップを運営してもうまく利益が出せない可能性があります。今回は運営の基本的な流れを解説します。

ネットショップ運営の基本的な流れ

ネットショップ運営の流れ

ネットショップ運営の基本的な流れは3つのステップに分かれます。

  • 集客
  • 仕入れ
  • 商品販売と分析

それぞれどのような作業であるのかをご説明します。

1.集客

ネットショップもリアルショップと同様に集客が必要です。「ネットだから簡単にアクセスしてもらえる」と考えてはいけません。

筆者はネットショップを運営してる人を多く見ていて、集客を甘く考えている人も見てきています。例えば 「ある程度地元で有名ならばネットショップでも商品が売れるだろう」 と考えてネットショップを開業したものの、集客の準備が弱く お客さんがほとんど地元の人 になってしまったものがあります。

インターネットの力は強いですが、ネットショップをやるだけで集客できるわけではありません。 競合他社は多くいる ことを踏まえ、他社に負けない強みを持ち運営の一環として集客活動をしなければなりません。

2.仕入れ

集客する対象とネットショップの強みを踏まえ、販売するものを仕入れます。集客と仕入れはお互いに関係しますので、運営の流れとして理解しておきましょう。

具体的に商品の仕入れをする場合、大きく2つの方法があります。

  • 販売用に商品を仕入れる
  • 既に仕入れてある商品をネットショップに流用する

販売用に商品を仕入れる場合は、集客と絡めて何がどれくらい必要かを考えます。 運営する過程で在庫が多くなり過ぎないように計画をしましょう。

リアルショップを設けている場合などは、仕入れてある商品や加工してある商品を販売します。ネットショップで販売するなどが該当します。

この場合はネットショップとリアルショップの運営を絡めなければなりません。リアルとネットそれぞれの在庫を管理し、どちらでもロスが出ないようにしなければなりません。

仕入れが発生すると在庫を抱えることになります。在庫はネットショップ運営で金銭的なリスクですので、最低限に抑える仕入れが必要です。

3.商品販売と分析

仕入れが済めば、実際に仕入れたものをどんどんと販売して売り上げを得ます。在庫を抱えすぎるのではなく、売っては仕入れるの流れで運営します。

商品販売で必ず取り入れてもらいたいのは、販売結果を確認・分析する作業です。具体例には以下の作業が考えられます。

  • 短期間で売り切れた商品をまとめる
  • 仕入れてから売れていない商品を確認
  • リピート率の高い商品があるか調べる
  • 今月売れた商品をランキングにする

ネットショップは単純に商品を売れば良いだけではありません。 売れるもの売れないもの を分析し、それを集客や仕入れに活かすことが求められます。

ネットショップ運営で忘れてはならない3つのポイント

ネットショップ運営のポイント

ネットショップ運営で忘れてはならないポイントが3つあります。

  • ショップ分析を怠らない
  • 目標設定と現状の把握に努める
  • 間違いに気づいたらすぐに切り替える

それぞれ具体的にどのような運営なのか解説します。

ショップ分析を怠らない

ネットショップではショップ分析を怠ってはいけません。上記でご説明した販売分析を含め、様々な角度から分析が必要です。

例えば分析の観点には以下が挙げられます。

  • 顧客単価の分布
  • 利用者の性別や年齢層
  • 商品の売れ行き

これらの分析をして、それを仕入れや販売方法などに反映していきます。分析をすることなく、自分の主観だけでネットショップを運営してもなかなか上手くいきません。自分の考えと事実のギャップを埋めるようにします。

なお、「分析がしたくとも自分ではできない」という人はいるでしょう。そのような人は、以下のような ショッピングモールやショッピングカート を利用したネットショップ開設がおすすめです。

これらのネットショップを利用すれば、運営をサポートするツールが提供されています。このツールを利用すれば、素人でも簡単にショップ分析ができるのです。

目標設定と現状の把握に努める

ネットショップを運営するにあたり、必ず売上目標や利益目標を設定し、定期的に現状との比較をしましょう。状況把握はネットショップの運営で必須です。

よくあるネットショップ運営の失敗に「儲かっているつもりになる」というものがあります。筆者が体験した例では「売上が目標とした前月比30%増になっているため今月は儲かった!」があります。この例では実際には原価率の高い人気商品が多く売れただけであり、利益としてはあまり増えていなかったのです。利益目標が無かったために失敗しました。

これは一例ですが目標を細かく設定し、その値と現状は週に1回程度は比較するべきです。体感でネットショップを運営するのではなく、数値で運営するようにしましょう。

間違いに気づいたらすぐに切り替える

ネットショップの運営は、間違いにいち早く気づき方針を変更できるかどうかが鍵です。間違いに気づいた場合はすぐに切り替えていきましょう。

例えば運営の間違いには以下が考えられます。

  • 広告を出したが効果がない
  • バナーを追加したがクリック率が低い

これらには必ず理由があります。例えば広告の効果が薄いのは、広告の対象者が悪いのかもしれません。また、バナーをクリックしてもらえないのは見た目が悪かったり配置がよくなかったりするかもしれません。

大切なのは理由をすぐに分析し、すぐに切り替えることです。 間違いに気づきながらも「面倒だから」と目をつむり、放置しないようにしましょう。

まとめ

ネットショップ運営のまとめ

ネットショップの運営は大きく分けて集客・仕入れ・販売に分かれます。これに付随するように分析業務があります。

これらの業務は互いに影響しています。特に分析は集客・仕入れ・販売のどれにも影響しますので、分析を忘れない運営を心がけましょう。

関連記事
倉庫のロケーションラベル(棚ラベル)を解説!無料で作成!

倉庫のロケーションラベル(棚ラベル)を解説!無料で作成!

2022/03/27

ロケーションラベルとは?そして、使いやすいロケーションラベルを作成できるサービスを紹介します。無料で作成できるので物流倉庫構築にあたりロケーションラベルが必要になった場合はぜひご利用ください!

Shopifyアプリで効率化!面倒くさい宛名作成を自動化しよう!

Shopifyアプリで効率化!面倒くさい宛名作成を自動化しよう!

2021/06/21

Shopifyで注文情報から発送先を自動取得し、宛名印刷を行えるアプリをリリースしました!Shopifyをお使いのユーザー様は「レターパック」などの様々な宛名印刷、封筒の差し込み印刷を効率的に行えます!

【保存版】トートバッグを発送するベストな方法と梱包方法を徹底解説

【保存版】トートバッグを発送するベストな方法と梱包方法を徹底解説

2021/06/18

トートバッグは手軽に持ち運びやすいバッグとして親しまれています。アパレルブランドはもちろん、ファングッズとしても頻繁に取引されることの多い品物です。送料負担が少ない発送方法はぜひ知っておきましょう。ぜひ最後までご覧ください。