labelmake.jpは宛名ラベルや差し込み印刷を今すぐ無料から安全に作成できるサービスです。
スマートフォンでもご利用可能で、会員登録やインストール、デザインは不要です。
利用用途や好みに合わせて様々な書式から選択し、直感的かつ効率的に作成することができます。
PDFをダウンロードして家庭用プリンターやコンビニで印刷してお使いください。
動画で使い方をチェックしてみてください!
ネットショップのBASEのオーナーさまへ発送業務の効率化について、配送方法,拡張機能,宛名作成の自動化の方法をご紹介させいただきます。
BASEのネットショップオーナーは発送方法は自分で選択する必要があります。
送りたい商品ごとに最適な発送方法を決め、それらを効率的に発送することで、 お得+効率的に発送を行うことができます。
BASEにはヤマト運輸と連携した配送サービスや、BASEの拡張機能であるAppsを利用できます。 これらを利用することでBASEのプラットフォームのメリットを受けることができます。
宛名書きを効率的に行うためにlabelmake.jpのBASE連携もご紹介させていただきます!
詳しくみていきましょう!
BASEではヤマト運輸と連携した配送サービスが利用できます。
このサービスを利用することで下記のメリットが受けられます。
配送料も個人で利用するヤマト運輸の配送料よりも割引がきくためお得です。
配送は下記の3つの配送方法から選ぶことができます。
1.ネコポス
小さい荷物を送るのに最適な配送方法で、ポスト投函されるので、購入者が家にいなくても受け取ることができるのが特徴です。BASEのショップオーナーであればどなたでもすぐにご利用いただけます。
A4サイズ・厚さ2.5cm以内であれば全国一律280円です。
補償額(荷物の紛失・破損に対する引き受け限度額)は 3,000円まで。
※角形A4サイズ(31.2cm以内×22.8cm)/重さ1kg以内)
アクセサリー、スマホケース、薄手の衣類などに適しています。
2.宅急便コンパクト
宅急便コンパクトは小さい荷物を専用BOXでお得に送ることができる配送方法です。配送日時の指定にも対応しています。 専用資材が2種類あり、資材に荷物を入れて配送できます。
大きいけど薄型の宅急便コンパクト薄型専用BOX :(たて)24.8cm(よこ)34cm
小さいけど厚さ5cmの宅急便コンパクト専用BOX :(たて)20cm(よこ)25cm(高さ)5cm
専用資材は別途購入70円(税込)する必要があります。ヤマト運輸直営店、取扱店にて販売しています(一部取扱店除く)
重さは無制限で全国一律500円です。
補償額(荷物の紛失・破損に対する引き受け限度額)は 30,000円まで。
衣類、小型のおもちゃ、雑貨などに適しています。
3.宅急便
お得な値段でヤマト運輸の宅急便と同じサービスが受けられます。 60〜160サイズまでのバリエーションから選ぶことができます。
サイズは、縦+横+奥行きの合計の長さ、または重さで決まります。どちらかが規定値を超えている場合は超えている方のサイズになります。
サイズごとに料金は全国一律で下記のようになっています。
補償額(荷物の紛失・破損に対する引き受け限度額)は 300,000円まで。
厚手の衣類、くつ、大量の食料品など、ダンボールに入れて送ることに適しています。
ヤフオクの配送方法・送料ガイドページを使えば「お荷物のサイズ・重さ」から配送方法を調べることができます。
送料が安い準備表示されオプションも確認できるので大変便利です。
注意点としてはヤフネコ宅急便はBASEでは利用できません。 また、BASEがヤマト運輸と連携した配送サービスとヤフオクがヤマト運輸と連携した配送サービスは料金が違うので注意してください。
ヤフオクの配送のページはこちらからアクセスできます。
BASEでは、「BASE Apps」という様々な便利なツールを使うことができます。
その中でも発送に役立つものをいくつかご紹介したいと思います。
先ほど紹介したヤマト運輸と連携した配送サービスを利用するにはこちらのAppsが必要になります。
このAppsをインストールすることでファミリーマート店頭端末やヤマト営業所の端末で発送の際のヤマト宅急便の送り状をQRコードから発行し、その場で発送することができます。
発送処理を簡単に済ませたい方や発送伝票を書く手間を省きたい方におすすめです。
CSV一括発送機能を使えば、ショップで購入された複数の商品ステータスを一括で[発送済み]に変更できます。 注文ごとに「配送業者ID」「伝票番号」「メッセージテンプレートID」が個別に登録できますので、大量の注文情報の発送処理をする際にご活用いただけます。
一度に大量の注文の発送処理を行う必要がある方におすすめです。
複数のオンラインショップの受注情報を自動的に取り込み、出荷を一元管理できます。
出荷業務に多くの時間と労力を費やしている方におすすめです。
商品保管・梱包・配送作業を全てお得な料金でアウトソーシング出来ます。
時間が無く、商品の梱包・出荷作業にお困りの方、面倒な出荷作業を無くしたい方におすすめです。
labelmake.jpはBASEと連携することで、注文から宛名の作成を自動的に行うことができます!
今すぐ無料でこちらからお使いいただくことができます!
複数のテンプレートから、ご利用に合わせたレターパック」や「スマートレター」などの宛名印刷、封筒の差し込み印刷を簡単に効率的に行うことができます!
詳しい紹介はこちらのブログ記事からもご覧いただけます。
BASEのネットショップオーナーは発送方法は自分で選択する必要があります。
しかし、
使うことで効率的に配送を行うことができます!
是非参考にしてみてください。